NHKのあさイチに出演しました。「親の介護は突然やってくる “先輩”からの4つの提言」(2024,4,22)。
この日のゲストはにしおかすみこさんと犬山紙子さんでした。レポーターは駒村多恵さん。3人の体験されたお話もあり、興味深い内容でした。そして、5月2日(木)の反響編にも出演。1000通以上の質問や投稿があったそうです。
NHKのあさイチに出演しました。「親の介護は突然やってくる “先輩”からの4つの提言」(2024,4,22)。
この日のゲストはにしおかすみこさんと犬山紙子さんでした。レポーターは駒村多恵さん。3人の体験されたお話もあり、興味深い内容でした。そして、5月2日(木)の反響編にも出演。1000通以上の質問や投稿があったそうです。
花王リリーフ 「介活のすすめナビ」のページに出演させていただいています。紙パンツはとても進化していました!
●親の介護は突然やってくる。50代、今のうちに備えておくべきこととは?
●親が「自分でできる」もっとラクで快適な排泄ケアを。花王リリーフが開発に込めた想いとは
2023年11月に行ったセミナーのYouTube配信です。(主催:マネックス証券さま)
2024年1月末頃まで視聴可です。介護の“はじめの一歩”的な内容。よかったらご覧ください!
『親の介護で自滅しないために知っておきたい介護の知恵とお金』
↓ ↓
5月に出した新刊が、早々に重版になりました。「シニアの暮らし便利ブック」(太田差惠子著,産業編集センター)。「楽しむ!」「背伸びしないで稼ぐ」「安心、便利な商品・サービス」「健康のために」「リスクのこと」「日々のお金」「自分らしい最期」の7章構成。
シニアの方はもちろん、子世代のかたから親ごさんにプレゼントしていただいても! 楽しく便利なことのほか、子からは話題にしづらい(でも、大切!)、「長生きリスク」のこと、「介護や施設」のこと、「誰の世話にもならない」は難しい現実、などについても書いています。
5月29日、NHKラジオ「ふんわり」に出演しました。テーマは「介護」。関心は高く、たくさんのファクスやメールが届いていたようです。あっという間の1時間でした。